製品情報

コンデンサ・リアクトルの保守点検項目

コンデンサ・リアクトルを、安全に安心してお使いいただくために保守点検の実施をお願いします。

コンデンサの保守点検項目

No. 点検項目 点検方法 点検要領及びポイント 点検
周期
異常の推定原因と対策
推定原因 対 策
1 端子部の
ゆるみ
目視及び
締付チェック
①端子部の過熱はないか
②変色していないか
1年 締付部のゆるみ 増締め
2 碍子の破損 目視 ①碍子のひだ欠けはないか 1年 碍子への衝撃 製品の交換
3 ケースの
異常膨れ
目視及び
測定
ケース膨れの目安(片側)
10.6~53.2kvar 10mm以内
79.8~106kvar 15mm以内
160~319kvar 20mm以内
426~532kvar 25mm以内
1年 内部故障 直ちに運転を
停止し、当社へ
連絡
4 油漏れ 目視 ①油漏れないか 1年 碍子部、溶接部の
シール不足
当社へ連絡
5 ケース等の
発錆
目視 ①端子部に発錆箇所はないか
②溶接箇所に発錆箇所はないか
日常 雨水、水滴の付着 水分浸入の防止、
再塗装
特殊ガスの存在
(悪環境)
ガス侵入の防止
6 異臭 嗅ぐ ①放電によるオゾン臭はないか
②異常温度上昇はないか
日常 外部コロナ発生 原因を究明し
対策実施
過負荷 電圧、電流を調査
7 異常音 聴く ①内部または外部から異常音が
発生していないか
日常 内部故障 当社へ連絡
高調波または他機器から
発生するノイズの侵入
電流及び
他機器の調査
締付部のゆるみ 増締め
8 ケース
温度上昇
温度計 ①サーモラベルによる監視が容易
②定格運転で上昇値15℃以下
(ケース高さ2/3H)
1年 過負荷 電圧、電流の調査
内部故障 当社へ連絡
9 保護装置 目視ほか ①端子台の発錆
②リード線締付け状態
1年 湿気、ガスの存在(悪環境) 侵入防止、研磨
締付部のゆるみ 増締め
10 絶縁抵抗の
測定
メガー ①全端子一括とケース間
1000MΩ以上
1年 内部故障 当社へ連絡
碍子の重汚染 再度清掃
11 静電容量の
測定
Cメータ
または
電圧電流計法
①定格容量の -5~+10%以内
②任意の2端子間の容量の最大値
と最小値との比は1.08以下
1年 内部故障 当社へ連絡

リアクトルの保守点検項目

No. 点検項目 点検方法 点検要領及びポイント 点検
周期
異常の推定原因と対策
推定原因 対 策
1 端子部の
ゆるみ
目視及び
締付チェック
①端子部の過熱はないか
②変色していないか
1年 締付部のゆるみ 増締め
2 碍子の破損 目視 ①碍子のひだ欠けはないか 1年 碍子への衝撃 製品の交換
3 油漏れ 目視 ①油漏れないか
(溶接部、ガスケット部)
1年 碍子部、溶接部の
シール不足
当社へ連絡
4 ケース等の
発錆
目視 ①端子部に発錆箇所はないか
②溶接箇所に発錆箇所はないか
日常 雨水、水滴の付着 水分浸入の防止、
再塗装
特殊ガスの存在
(悪環境)
ガス侵入の防止
5 異臭 嗅ぐ ①放電によるオゾン臭はないか
②異常温度上昇はないか
日常 外部コロナ発生 原因を究明し
対策実施
過負荷、高調波流入 電圧、電流を調査
6 異常音 聴く ①内部または外部から異常音が
発生していないか
日常 内部故障 当社へ連絡
高調波または他機器から
発生するノイズの侵入
電流及び
他機器の調査
締付部のゆるみ 増締め
7 ケース
温度上昇
温度計 ①サーモラベルによる監視が容易
②定格運転で温度センサ
取付部の上昇値45℃以下
(油入仕様の場合)
1年 過負荷、高調波流入 電圧、電流の調査
内部故障 当社へ連絡
8 絶縁抵抗の
測定
メガー ①全端子一括とケース間
1000MΩ以上
1年 内部故障 当社へ連絡
碍子の重汚染 再度清掃
9 油の劣化 採油 ①油が褐色化していないか 5年 温度上昇 当社へ連絡