製品情報

高調波抑制装置

近年、パワーエレクトロニクス技術の急速な進歩により家電・OA機器から産業用機器までの幅広い分野で半導体応用機器が普及するに伴い、これらの機器から発生する高調波電流により系統の電圧歪が増大し、大都市・工業地域・住宅街を中心に深刻な問題となっています。

その高調波障害が発生するのは構内だけでは留まらず、同一配電線に接続される工場の負荷の故障・過熱・誤動作・寿命低下やオフィスビル・一般家庭においても照明やTVのちらつきOA機器・コンピュ-タ内蔵機器の誤動作等を引き起こし、大きな問題となるケースがあります。

高調波抑制装置

このような条件下での電力の使用は、電力会社の配電線管理に影響を与え、品質の低下が懸念されますので、電力品質確保の為に電力会社の管理基準に合った対策が求められています。

 高調波抑制対策技術指針について

シヅキの高調波障害対策

高調波障害には、交流フィルタ設備による対策、電源系統における対策などがあります。

1.交流フィルタ設備による対策

高周波誘導炉や直流モータ、あるいはVVVF電源装置など、中・大容量の半導体応用機器の発生源側における対策として、交流フィルタ設備がよく使用されています。交流フィルタとは、リアクトルとコンデンサを組み合わせてセットにし、対象とする高調波に対して直列共振させて、吸収してしまうものです。

〈高圧交流フィルタ設備〉
電源系統にインピーダンスを介さず、直接接続する母線直結形フィルタと、限流リアクトルと呼ばれる誘導性インピーダンスを介して接続する限流リアクトル付フィルタがあり、最近は、限流リアクトル付フィルタが多用されています。

〈低圧交流フィルタ設備〉
負荷から発生する高調波電流の補償を低圧回路で行うものです。高調波補償と同時に力率改善を行うので、電源変圧器容量や線路損失を低減することもできます。小容量の変換器に対してこのフィルタ設備が多く用いられています。

2.電源系統における対策

高圧配電系統の高調波障害は、配電線路インピーダンスと高圧需要家のコンデンサ設備との間の共振現象に起因していることが多いので、配電系統の切り替えや変電所バンクの変更によって、障害を回避できる場合もあります。

高調波抑制装置導入までのフロー

高調波発生機器は、電力会社の管理基準に合った対策を求められます。
シヅキはお客様に最適な高調波対策をご提案致します。

高調波抑制装置導入までのフロー

高調波抑制装置

 
アクティブフィルタ

パッシブフィルタ

リアクトル内蔵
低圧進相コンデンサ
応答性 約1msec以上 約1sec以上 約1sec以上
補償対象次数 2~25次 主に5・7・11次 5次
進相容量 なし あり あり